作業に集中するなら断然こっち?安定を求めるならこいつを選べ!

 

 

電動工具のパワーはどこからくるのか?

その名前の通り電気で動いているわけですから

勿論電気が必要になってきます。

じゃあその電源はどこからとってきてるのか?

 

 

 

一般的には電源供給法2種類あります。

まずは充電式のバッテリーと、もう1つが直接電源から

電気を引っ張ってくるコード式の2つになります。

f:id:kyosuken:20200718141932j:image

 

今回はそのコード式について書いていきます。

ですがコード式と聞いて皆さんが思いつきそうなのは

コードによって作業範囲狭くなる

近くにコンセントが必要

足にコードが引っかかりそう

なんて思ってませんか?

 

 

 

しかしコード式には

充電を気にしなくて済む

工具の移動が少ない

パワーが安定している

といった魅力があります。

f:id:kyosuken:20200718142015j:image

 

 

ではコード式の使いやすさはどうなのか?

個人的な見解になりますが、DIYには

コード式の方が向いていると思います。

 

 

その訳はまず電源を直にとらないといけない

ということです。

人にもよりますが大体の方が自宅でDIYをしますよね。

 

 

ということな既に完成している建物なので

電気は確実に通ってるはずです。

電気代さえ払っていれば!

f:id:kyosuken:20200718142042j:image

 

 

電動工具は大工さん等のいわゆる職人の方が

仕事で使っているイメージが強いと思います。

ですが、職人さんの多くは充電式の工具を使ってます。

 

 

その理由はまだ完成していない建物等で仕事を

しているのでそもそも電気がきてないということが

あるのが理由の1つです。

 

 

それとコード式はバッテリーが無い分

価格もお手頃な物が多いです。

なので自宅でDIYをする人はコード式の方が

お財布にも優しいのかなと思います。

 

 

それでは次にコード式の物をネット等で

調べてみましょう!

物によっては無かったりするので自分の欲しい

工具にコード式があるか各メーカーのカタログ等に

載っているのでまずは自分で調べてみましょう。

f:id:kyosuken:20200718142147j:image

 

 

その時に重さや大きさ等を調べるついでにコードの

長さが分かるのであれば一緒にメモしておきましょう。

 

 

そして調べが大体終わったら次は早速近くの

ホームセンター等に行ってみて、コード式の

実物を体感しに行ってください。

その時にネットでゲットしておいた情報を

実物と比べてみてください。

 

 

重さも大きさも想像とは違うと思います。

コードの長さも分かったらより、工具の

ことが理解できると思います。

 

その時に一緒に電圧も見ておきましょう。

一般家庭用のコンセントの容量を

超えない電圧の物を選ばないといけません。

それを踏まえた上で作業場所を決めていきます。

 

 

自分がどこで作業したいかが重要です。

自分の好きなところで作業したいですよね?

そっちの方がやる気が湧きます!!!

f:id:kyosuken:20200718141720j:image